中央社会保険医療協議会費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会(第8回)議事次第
有機ELが充実、液晶は低価格に 2018年夏のテレビ事情:デジタルトレンドフォーカス
2018年夏商戦に向けて、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝、LGエレクトロニクスら国内外メーカーが薄型テレビを続々発表した。この夏の薄型テレビ市場のトレンドとは?
ファーウェイはSIMフリースマホ市場で勝ち残れるか:佐野正弘の“日本的”ケータイ論
ファーウェイのキャリア市場進出によって手薄になったSIMフリースマホ市場。同市場に製品を投入するメーカーにとっては好機だ。エイスース、モトローラが発表した夏モデルからは、シェア拡大をもくろむ両社の戦略が見て取れる。
ガラケーがスマホ化? びっくりカローラつながる革命:小沢コージのビューティフルカー
新型「カローラ ハッチバック」のプロトタイプに小沢コージ氏が試乗した。長年変わらぬサイズやスタイルで愛されてきたカローラがいきなり超ワイルドスタイルをまとったうえ、走るスマホ化してた?
初めての格安スマホ、月1万2000円も安くなった:ビジネス・ウォッチ from日経ビジネスオンライン
みなさんは毎月の携帯電話使用料にいくら支払っているだろうか。総務省の家計調査でも1世帯あたりの携帯代は毎年上がり続けており、2017年は初めて年10万円を超えた。高額な携帯代をどうにかしたいと考えているのは記者だけではないだろう。
ショルダーバッグがトートに変身 驚きのビジネス雑貨:聞いた、試した、すごかった! 最新ビジネスギア情報局
見本市「インテリアライフスタイル東京2018」で、この夏ブームが来そうな便利雑貨を発見。トレンドを先取りする。今回はビジネス編。
「貼るサプリ」で飲み会対策 意外なメリットと課題:ライフトレンドフォーカス
ビタミンなどの栄養素を肌に貼り付ける「貼るサプリ」が登場。開発したコスメディ製薬は経口摂取よりも栄養の吸収率が良く、管理がしやすいというメリットを挙げる。
生前の「FXやってみようかな」で遺族に大打撃:知らずに死ねるか! デジタル終活のすすめ
自分や家族がこの世を去ったあと、パソコン、スマホ、ネット上などに残された故人のデータはどうなるのか、どう対処すればいいのかを解説する連載。第4回は生前の何気ないひとことが遺族に与える影響について。
ナイキ流「ポケモンGO」、数万足が瞬時に売れるECアプリ:日経クロストレンド・ウォッチ
「見つけたぞ!」。誰かの声が米国のワシントン・スクエア・パーク内にこだました。その声を聞いた1人が、その方向に向かって走り始める。つられるように、公園内にいた人々が一斉に走り出す。皆、一様にスマートフォンの画面を見ながら走っている。目的の場所に達すると、夢中でスマホを操作し始めた。