今回取り上げるテーマは「仕組債」。「リスクが小さい債券で、高利回りなんだ」と安易に考えて手を出してしまったAさん。途中までうまく利益が出せていたのだが…。
ジョーシン浦和美園イオンモール店にICレコーダーとラジオの売れ筋を尋ねた。スマホの録音アプリで十分という人もいるが、ICレコーダーはそうしたスマホにない機能がポイントになるという。
『PUBG』のヒットで注目が集まるDMM GAMES。スマホゲームを会員向けに展開し、IPの収益を最大化するスキームを作り上げた。国内外のゲーム会社からのオファーが届く。独自のeスポーツリーグも見据えた今年の展開を片岸憲一代表に聞いた。
パイロットの人気ボールペンシリーズ「アクロ」の新作は、価格のわりに得した気分になれるという。そのワケは?
アルファ・ロメオの「SZ」というモデル名は、1950年代末に登場したジュリエッタSZというモデルで使われたものだ。いわば、そのかつての名車の名声をふたたび甦らせようと、1980年代末、つまり30年振りにリバイバルさせたのがアルファSZである。
売れ線SUV、中国独自の2人乗り、メルセデスと地元ベンチャーの新EVブランドなど中国EV 7台にイッキに試乗した小沢コージ氏。はたして結論は?
今回は、電子ペーパーを採用したAndroidタブレット「BOOX Note」を取り上げる。発売元のウェブサイトで「万人向きではない」と書かれている製品。戸田覚氏の評価は?
強いIPを武器にワールドワイドでの展開を進めてきたバンダイナムコエンターテインメント。今期、バンダイナムコエンターテインメントの常務取締役に就任した宇田川南欧氏に、同社のゲーム戦略を聞いた。
中国は自動車産業における外資の出資制限を2022年までに撤廃すると発表。背後にあるのは、国際社会に市場開放をアピールするだけではない。市場競争や業界再編を通じて、民族系ブランドの育成を加速させる狙いもある。
2017年の国内交通事故は47万2165件。事故後の処理は非常に面倒で、裁判沙汰になってしまうことも多い。事故の一部始終を録画する「ドライブレコーダー(ドラレコ)」があれば、こうした事故処理が劇的にラクになる。交通事故の処理でドライブレコーダーはどのように役立つのか。Q&Aも交えて、事故処理の流れとともに解説する。